
443: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 19:18:40.64
初めて動画出したけど再生数無で笑う
まず発見されないしな
来年からゲーム実況とかいろいろやろうと思ってる
仕事しながらだからダルいけど楽しみ
まず発見されないしな
来年からゲーム実況とかいろいろやろうと思ってる
仕事しながらだからダルいけど楽しみ
434: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 17:45:41.94
Youtubeに黒騎士Yを救いたいとかいう動画があったから「なんだこれ!?」と思って見てみたら
どうやら黒騎士Yは1日50人くらいのペースでチャンネル登録者数が減っているらしい
どうやら黒騎士Yは1日50人くらいのペースでチャンネル登録者数が減っているらしい
435: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 17:55:00.12
黒騎士が配信3000人当たり前のように集めてた頃は配信者そんないなかったから伸びてたよな
客集めなくなってきてるけどシングルキルレ10あるしふぇいたんの次くらいにはうまいけど
客集めなくなってきてるけどシングルキルレ10あるしふぇいたんの次くらいにはうまいけど
439: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 18:53:30.02
どっちの鯖も下手くそ多いよ
ただグロ鯖には上手い人が少ない、ってか俺は会ったことがない
>>435
ふぇいたんに完全に置いて抜かされた感黒騎士本人はどう思ってるか気になるわ
ただグロ鯖には上手い人が少ない、ってか俺は会ったことがない
>>435
ふぇいたんに完全に置いて抜かされた感黒騎士本人はどう思ってるか気になるわ
437: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 18:32:12.91
10年以上前にネット配信が始まったばかりの頃に人気になったのが永井先生だった
ゲーム実況の動画投稿で人気になったのがしんすけだった
2人とも一度引退してネットで金が稼げる時代になって復帰したが
永井先生はリスナー数1000人、しんすけはYouTubeで再生数1万が限界
現在この2人を知っている10代はほとんどいない
それだけ生放送や動画投稿で人気を持続させるのは難しいということ
ヒカキンですら5年後はどうなっているかわからない
荒野行動ブームで人気を得てこれで生活していこうと決めた人は数年後には後悔するかもしれない
ゲーム実況の動画投稿で人気になったのがしんすけだった
2人とも一度引退してネットで金が稼げる時代になって復帰したが
永井先生はリスナー数1000人、しんすけはYouTubeで再生数1万が限界
現在この2人を知っている10代はほとんどいない
それだけ生放送や動画投稿で人気を持続させるのは難しいということ
ヒカキンですら5年後はどうなっているかわからない
荒野行動ブームで人気を得てこれで生活していこうと決めた人は数年後には後悔するかもしれない
438: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 18:42:25.85
そんなやつ居んの?
441: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 19:09:18.87
>>438
ふぇいたんは仕事辞めた
ojisanはプロゲーマーと言い張っている無職
黒騎士Yも働いている様子はない
ダウンは深夜まで生放送やっていて大学サボってる
クランの連中も大概無職だろ
ふぇいたんは仕事辞めた
ojisanはプロゲーマーと言い張っている無職
黒騎士Yも働いている様子はない
ダウンは深夜まで生放送やっていて大学サボってる
クランの連中も大概無職だろ
440: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 19:08:53.05
冬頃は黒騎士まひと3000、ダウン2000集めててさよどらおじさん十六夜あたりは300人とかそこらだった記憶がある
442: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 19:18:19.96
黒騎士は仕事してたけどやめてYoutube一本にしたらしいよ
ダウンは大学通ってる、出席だけで単位とれる科目ばっかりとって講義中は寝てるらしい
クランの人は高校生が多い印象、芝刈り機とかみんな高校生でしょ
ダウンは大学通ってる、出席だけで単位とれる科目ばっかりとって講義中は寝てるらしい
クランの人は高校生が多い印象、芝刈り機とかみんな高校生でしょ
445: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 19:25:20.09
荒野の実況動画あまり見てないからよく分からないんだけど
iPhoneSE縛りのマゾい実況者とか居ないのかな
iPhoneSE縛りのマゾい実況者とか居ないのかな
ざーっと見た感じ画面のアス比がiPadぽいのばっかでSE勢としてはイマイチ
446: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 19:30:54.41
YouTubeのゲーム実況者なんて一昔前は引きこもりとかニートと言われていた人たちでしょ
今までの世の中では無能と断罪されていた人でもYouTubeの登場で食っていけるわけだ
それ自体はいいことだよね
今までの世の中では無能と断罪されていた人でもYouTubeの登場で食っていけるわけだ
それ自体はいいことだよね
荒野が廃れて再生数が稼げなくなっても元のニートや無職に戻るだけなんだから問題ないんじゃないかと思う
会社を辞めて~という人はリスクあると思うけど
452: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 20:25:12.27
>>446
youtubeが稼げすぎて普通の仕事をやってられないという人が大半だと思う
youtubeが稼げすぎて普通の仕事をやってられないという人が大半だと思う
447: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 19:59:53.13
ダウンは大学に学費を自分で払ってるのは偉いよ
444: 名無しのバトロワ民 2018/11/10(土) 19:21:23.35
ユーチューブ一本は宝くじ当たるようなもんでリスク高すぎなんだよなぁ
楽しそうでいいけど後々大丈夫だろうか
引用元: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1540697136/